パパ活で梅毒になった場合の対処法。梅毒の症状や治療法、予防法などを解説

パパ活で梅毒になった場合の対処法。梅毒の症状や治療法、予防法などを解説

近年、梅毒がこれまでにない勢いで増えています。

パパ活でセックスする、大人するなら、性病の一つである梅毒について正しい知識を持っておくことは自分の身を守ることにつながります。

そこでこの記事では、パパ活するなら気をつけたい梅毒について解説します。

しっかりとした知識を持って自分の身は自分で守りましょう。

あわせて読みたい
性病の予防法の紹介と主な性病の種類の紹介。性感染症のリスクを減らして安全するやり方 性行為を行う際に、切っても切れないのが性病のリスクです。 「自分には関係ない!」といって、感染予防対策を行わずに繰り返し性行為を行っていると、自覚症状がないう...
目次

梅毒ってどうしてなるの?放置するとどうなる?

梅毒は「梅毒トリポネーマ」という細菌が原因で引き起こされる感染症で、梅毒に感染している人とのセックスで移ります。

性器の粘膜から体内に侵入し、数時間でリンパ節、そこから血液を通って全身に広がっていきます。

そのため、時間の経過と共に症状が全身に現れるようになります。

放置すると全身の発疹やリンパ節の腫れなどの症状が出ますが、初期症状が軽いために気付かず、脳や心臓に重大な合併症を引き起こすことがあります。

梅毒の症状

1期

感染からおよそ3週間ほどの潜伏期間があり、そこから最初の症状が発症します。

梅毒トレポネーマが侵入した箇所に「初期硬結」と呼ばれる小さなしこりが出現し、赤く腫れたようになります。

この硬結は読んで字の如くコリコリと硬いことが特徴であり、触ると異物感があります。

これは陰部や口の中にできる初期硬結(しょきこうけつ)、陰部や口の中にできることが多い浅い潰瘍・硬性下疳(こうせいげかん)と呼ばれます。

人によっては太腿の付け根辺りのリンパ節が腫れることもありますが、この時点では痛みがないことがほとんどです。

またこの症状は数週間程度で自然に消滅していくので、「変だなぁ」と思っているうちに消えて症状も消失します。

2期

感染から3カ月ほどで現れる症状を2期といます。

この時には「バラ疹」と呼ばれる、バラのようなピンク色の発疹が手のひら、足の裏、顔などを含めて全身に出現します。

これは梅毒トレポネーマが血流に乗って全身に広がっているサインです。

このバラ疹、見た目は非常に派手ですが、痛みや痒みは特になく、唯一わかりやすい症状として喉が腫れるようなこともあります。

加えて性器や肛門周辺に扁平状のイボができる扁平コンジローマ、また、膿を含んだイボや皮膚の白斑、爪の異常、口や喉の粘膜の炎症、毛髪や眉毛の脱毛が起こることもあります。

なお、これらの症状も数週間放置していると自然と消えて行くので、「病院に行ったほうがいいかも」と悩んでいるうちにわからなくなってしまいます。

しかし、バラ疹が消えたからといって完全に治っているわけではなく、抗生物質によって正しく治療を行わないと体内には梅毒トレポネーマが潜伏した状態になります。

3期

梅毒に感染した症状がすっかりと消えて、忘れた頃になると3期と呼ばれるステージに入ります。

この3期は感染から3年ほど経過してから発症することが多いと言われています。

多くの場合、2期の時点で治療されていることがほとんどであり、現代の日本でこの段階まで進行することはほとんどありません。

ただし中には治療せずに放置してしまう人もいるようです。

3期の特徴は「ゴム腫」と呼ばれる腫瘍で、これは皮膚だけではなく骨や筋肉、内臓にまで広がって全身を蝕んでいます。

4期

感染から10年以上経つと第4期といわれ、いよいよ末期症状が現れるようになります。

梅毒トレポネーマに全身の臓器や神経が侵され、神経障害や脳梗塞、心不全など命に関わるような状態になることもあります。

梅毒の治療方法とは?

治療にはペニシリン系の抗生物質を使って行います。

比較的、抗生物質が効果的に働く病原体なので、それほど苦労することなく治療が完了します。

ただし、ペニシリンの副作用として、下痢や吐き気、食欲不振などが引き起こされることがあります。

さらにペニシリンにアレルギーがある場合にはテトラサイクリン系、もしくはマクロライド系の抗生物質を使います。

梅毒の治療は泌尿器科や婦人科がおすすめです。

梅毒の治療費用

梅毒の治療費用は医療機関により異なりますが、自由診療のクリニックなら1ヶ月分で1万円~2万円前後です。

保険診療であれば3割負担となるので、3000円~7000円程度です。

早い段階で治療すればそれだけ治療期間が短くて済むので、「梅毒かも?」と思ったらできるだけ早いうちに治療しましょう。

梅毒の検査方法、費用について

梅毒に感染したかどうかは診察と、血液検査で判定します。

ただし感染初期は抗体検査をしても陽性にならないことがあるため、「感染したかもしれない」と思ってから約3週間経ってから検査結果を確認すると良いでしょう。

自由診療のクリニックなら検査費用は7000円~9000円前後、保険診療なら2000円~3000円程度です。

なお地域によっては保健所で匿名、無料で検査をできるところもあります。

梅毒の予防方法。ならないためには

梅毒を予防するためには感染力の強い早期の梅毒患者とのセックスを避けることです。

コンドームを装着することはもちろんですが、オーラルセックスで感染することもあるので注意しましょう。

何よりも、不特定多数の相手と性行為をしないことが最も効果的な予防法になります。

あわせて読みたい
会わないパパ活は可能?メールやチャットで安心安全にできるオンラインP活のやり方とは 近年増えているパパ活女子。 パパとデートをするだけでお手当がもらえるので実際にやっているという女性も、パパ活に興味があるという女性も多いです。 実はそんなパパ...

パパ活で梅毒にならないためのまとめ

梅毒は恐ろしい病気ですが、正しい知識を持っていれば防ぐことができます。

また万が一感染したとしても早期であればすぐに治るため、「感染したかも」と思ったらすぐに受診することが大切です。

この記事を書いた人

目次